我が家のバラ施工
皆さま、こんばんは。
ずいぶん、更新が遅れてしまいました💦
今日は、先月行って頂いた、我が家のバラの施工について、
ご報告させていただこうと思います😊
我が家では、冬のバラの鉢替えと、剪定・誘引を、
鈴木バラ園芸様にお願いしております✨
鈴木バラ園芸様には、以前経営していたバラ苗店の施工もお願いしておりました☺️
鉢植え株なのに、どの子もしっかり咲いてくれて。。。
鈴木代表サマの丁寧な植替え作業に、毎日感謝の日々でした✨
さて、我が家の施工、
今年も2日間の作業をお願いいたしました🌹
鈴木バラ園芸社長 鈴木昌博 代表
株数はそうでもないのですが、
我が家はオールドローズ、それも、ランブラー系の子が多くて😅
とにもかくにも、枝の整理に時間が掛かるのです😅
一緒に作業しながらだったので(と言っても、mamaは剪定後の枝を細かく切るだけなのですが🤣)
上手くビフォーアフターの写真が撮れなかったのですが
大きくフェンスからはみ出した枝も、丁寧に中に引き込んでいただいたり、
長く伸長したフランソワーズ・ジュランビルや、アルべリック・バルビエ、スノーグースの枝は、
擁壁に張ったステンレスワイヤーに丁寧に誘引していただきました💕
つるの粉粧楼もとても大きくなり、隣りのバルビエやスノーグース、ブリーズパルファンに襲い掛かる勢い(笑)
森のようになっていた、群星、群舞も、フェンス内側にキレイに誘引✨
あれ、バラ、抜いちゃった❓💦って思われるほど、スッキリきれいに誘引していただきました😍
スタンダード仕立てのジュランビルも伸びて伸びて
でも、こんなにスッキリ✨✨✨
たくさん咲いてくれたマダム・ピエール・オジェ
美しく誘引完了です✨✨✨
大きくなったEレクター
美しすぎる。。。😆😆😆
最後は元肥をしっかりと入れて頂きました✨
枝をチョキチョキ切りながら、収穫したローズヒップ🍒
これをまたリースに使うのがとても楽しみ💕
株に応じて、
枝を残し過ぎず、いいバランスで剪定していただけるので、
仕上がりもキレイで、
何より
春に花が、ビックリするくらい咲きます❗️❗️
バラの冬剪定は、2月いっぱいまでに済ませるのがベストで、
3月、新芽が展開する1週間くらい前に、液肥を投入してあげると、
スタートダッシュが出来て、とても良いそうです😊
皆さまも是非、鈴木バラ園芸様に施工をお願いしてみてください✨
ひつこいようですが
ビックリするくらい花が咲きます❗️❗️
鈴木代表サマは
バラを咲かせる魔法使いですよ😎👍🏻✨
まだまだ、画像を取り込み切れていないのですが、
追って、掲載していきます☺️
ちなみに現在自宅にあるバラの品種を記録のために残します🌹
🌹ハートフル 鈴木バラ園芸作出(スタンダード仕立て)
🌹マダムアルフレッドキャリエール
🌹薔薇物語(3株)
🌹オールドピンクモス
🌹ブラッシュフルール
🌹ベイシーズ
🌹ソンブロイユ
🌹ニュードーン
🌹シティオブヨーク
🌹グロワールドディジョン
🌹ボルティモアベル
🌹ジェントルハーマイオニー
🌹クイーンマブ
🌹レディユーナ
🌹ジオルブライトンランブラー
🌹ガーデニア
🌹ジュードジオブスキュア(2株)
🌹コーネリア
🌹つる粉粧楼
🌹アルべリックバルビエ
🌹スノーグース
🌹フェリシテエペルペチュ
🌹ブリーズパルファン
🌹フランソワーズジュランビル
🌹フランソワーズジュランビル(スタンダード仕立て)
🌹ブラッシュブルゾール
🌹ジャンヌダルク
🌹グレイパール
🌹ペルルドール
🌹マダムアルディー
🌹マダムピエールオジェ
🌹デンディベス
🌹ロサアネモネフローラ
🌹ロサエグランテリア
🌹ロサヒベルニカ
🌹セルシアーナ
🌹群星
🌹群舞
🌹カフェ(スタンダード仕立て)
🌹オメール(スタンダード仕立て)
🌹ブルーマジェンタ
🌹クラウンプリンセスマルガリータ
🌹フランシスEレクター
🌹グリーンアイス
🌹スイートチャリオット(3株)
皆さまと一緒に
心癒されるローズライフを。。。
mama