ほぼ日手帳2019のラインナップを見て♪

こんにちは

今日は朝、涼しかったのに、

やっぱり午後を回って、暑くなってきました

今日は、手帳好きにはたまらない

ほぼ日手帳2019の全ラインナップ発表の日でした

現在、使っているのは、ミナのタンバリン。ジッパーです。

ラインナップを見たら、

今年はとても好みのカバーが多くて、選ぶのに困ってしまいそうです

私の母艦手帳はフランクリンプランナーなので、

手帳を増やすと一元化から遠のいてしまい、要らない作業が増えてしまうので、

手帳の購入は、避けなければならないと思っているのですが

なんか。。。

ほぼ日手帳は。。。

別物ですね

手に持っているだけで幸せというか

なんなんでしょうね

で、

来年度のほぼ日手帳、ほぼ決定

オリジナルはこれ。ミナのジッパースタイル

カワイイ

カズンはリバティ。これもジッパータイプ

購入するかどうかは、実際に生地を見てから決めます

この画像のように、落ち着いた感じなら購入しますが、

おもちゃっぽく見えるなら見送ります。

去年、イルマの実物を見た時に、

『あれ』って感じだったので

weeksはミナ。これもジッパータイプ

ミナの手触りは、毎年裏切られることがありません

 

ステキです

仕事のタスクを、付箋で管理していますが、

今年から、終わったタスクの付箋を、

ほぼ日手帳のオリジナルに貼り付けていってます

終わった付箋を剥がしたり、項目に✅を入れていくのもイイのですが、

別ノートに、やり終えた付箋が増えていくのは、

視覚的に嬉しい

上にあるのが、ほぼ日手帳です

ページが付箋で埋まってくると、

『お 今日、頑張れてるっ』って、

自分を褒められる(笑)

自分を褒めるって、大事ですから

ジッパータイプ、そしてミナとなれば、
お値段は全くカワイくないのですが

 

『手帳イコール私自身』なので、
お金に糸目は付けません

 

1年、手帳とともに、自分が成長出来れば、
それでヨシと考えます

今年から、このほぼ日手帳の発売日が、

種類によって、1~3日に、分かれるようです。

3日まで、毎日、楽しいロフト通いになりそうです(笑)

 

いつも応援いただき、

本当にありがとうございます。

 
にほんブログ村